ORGANIC HENNA
オーガニックヘナについて
オーガニックヘナについて

Naturally derived ingredients
自然由来の成分
ヘナ(ヘンナ)は世界三大伝承医学のひとつ、インド古来の伝承医学である『アーユルヴェーダ』において、自然がもたらす万能薬として位置付けられ、人々の生活に根付き、皮膚病予防、止血、おでき、やけど、打撲傷、防腐剤、皮膚炎等殺菌効果があるとされ様々な場面で役立てられてきました。
ヘナはミソハギ科の植物を指しますが、ヘナを配合した天然原料の白髪染めを『ヘナ』と呼ぶのが一般的です。
oliveで取り扱うヘナは、厳しいオーガニック基準をクリアし、フランスの世界最大規模の国際有機認証機関のECOCERT(エコサート)認証を受けた本物の『天然100%オーガニックヘナ』です。
エコサートでは日本とは違い、畑、栽培、原料、製造工程に至るまでオーガニックの生産基準が厳格に定められています。
オーガニック認証を取得するのに3年以上の長い月日を要します。残留農薬や科学肥料、近隣の環境汚染の影響を受けてないか、綿密に土壌の調査をするところから始まります。
oliveでは、より安全で質の高いヘナを探し求め、最も信頼のおける製造メーカー『グリーンノート』のヘナに辿り着きました。
オーガニックヘナを通じて、お客様が自然の恵みに触れ『美と健康』を同時に実感できるよう、自然な美しさを追求する方にぜひご体験いただきたい美容ケアアプローチです。
ヘナの特徴

ヘナの染まり方
ヘナは植物の色素で穏やかに染める『草木染め』であり、元の髪色に重なって染まる仕組みです。ご注意いただきたいのは合成のヘアカラー(科学染料)と染まり方が違うということ。
ヘアカラーで染める場合、全体をブリーチしながら染めるので白髪も黒髪も均一に同じ色に染まりますが、ヘナは植物成分なので、白髪の部分だけがメッシュ状に染まります。
ヘナにはブリーチ作用がないので黒髪を明るくすることは出来ません。ヘナの色選びは、白髪の割合に合わせて、白髪の割合が少ない方は明るい色のヘナ、白髪の割合が多い方には暗い色のヘナで染めるのがおすすめです。

染めれば染めるほど髪が健康に
ヘナの効果で驚くのは、どんなタイプの髪の悩みにも素晴らしい効果があること。細くコシのない髪にはハリを与え、ボリュームアップし、クセ毛の方、髪が太くてごわつく方はまとまりやすく変化し、乾燥してパサついた髪には艶やかな潤いを与えしっとりさせます。
太い毛から細い毛や乾燥毛まで、あらゆる髪質に万能なトリートメント効果を発揮し、染めれば染めるほど健康な髪へ変化していくところがヘナの最大の魅力です。

ハーブのヘアパック
天然100%オーガニックヘナは、髪のダメージを補修し、髪内部の保水力を高める作用があります。また、頭皮にやさしく作用し、毛穴を掃除したり、頭皮をみずみずしい状態に導く効果があります。
まさにハーブのヘアパック!!
頭皮と髪を癒し、髪にハリとツヤが生まれ、頭皮がより健康的になり本来持つ健康な髪へ整えていきます。科学染毛剤のように使い続けることで、髪や頭皮を傷めることはありません。むしろ健康になっていくのもヘナの嬉しい特徴です。
よくある質問
ヘナとは何なのですか?
ヘナ(ヘンナ)は、ミソハギ科の植物で、インドのアーユルヴェーダ(伝承医学)では古くから薬草として親しまれてきた代表的なハーブのこと。
ヘナを配合した天然原料の白髪染めの総称を「ヘナ」と呼ぶのが一般的です。
採取したヘンナを粉末にし、お湯で溶いてクリーム状にしたものを頭皮と髪へ塗っていきます。
ヘナならどれも同じ?
いえ、違います。
残念ながら、粗悪な物も沢山出回っていますので、安心安全な天然100%のヘナを選ぶ事が大事です。
それにより効果も全く違います。
気をつけていただきたいのがジアミン入りのヘナです。短時間でしっかり染まるようであればジアミンが入っていると思ってください。海外では使用が禁止されている程、危険な薬物です。
oliveで取り扱うオーガニックヘナは、厳しい条件の審査を受け国内ヘナメーカーで唯一(仏)サコサート・オーガニック認証を受けているので安心安全です。
デトックス効果もあると聞きますが本当ですか?
はい。本当です。
ヘナを頭皮にも塗る事により、毛穴の掃除をしたり、水分も与えてくれるので
頭皮がみずみずしい状態へ導く効果があり、まさにハーブのヘアパック!
髪のタンパク質を補修する効果により、ダメージを補修し、髪内部の保水力を高める作用があります。
どうして染まるの?
ヘナ(ヘンナ)の葉にはローソンという赤色酵素色素が含まれています。
このローソンが髪のキューティクルの隙間から浸透し毛髪にあるケラチンというタンパク質に絡みつくことで髪が染まります。古来ではクレオパトラが爪に塗っておしゃれを楽しんでいたようです。
ヘンナのみ以外、施術直後は薄いグリーンっぽい感じですが2~3日でブラウンに変化していきます。これは植物の種類により自然な証拠でもあります。
黒髪を明るくすることは出来ますか?
黒髪を茶色にする事は出来ません。黒髪を茶色にするには、髪の色素を化学薬品で脱色(ブリーチ)しなければならないからです。ヘナは植物の染料ですので、そのような性質はありません。
ヘナに色の種類はあるのですか?
ヘナ(ヘンナ)はオレンジ色にしか染まりませんが、当店で扱うオーガニックヘナは他の植物とブレンドする事により明るいブラウンから濃いブラウンまで4色からお選び頂けます。
ブリーチ(脱色)する力はないので黒髪はそのままの色になります。
根元部分と毛先の色を分ける事も可能ですのでご相談ください。
染めた後に、ゴワゴワしたり、きしむのはなぜですか?
ヘナの補修成分が傷んだ髪のたんぱく質部分を補修している最中だからです。
傷みが強い程きしみますが、2~3日で指通りがよくなりサラサラな髪へ変化します。
時間は、どれくらいかかりますか?
塗布後、加温する事により45分。
その後シャンプーして仕上げますので、約1時間半~2時間を目安にご来店ください。
ヘアカラーとの違いは何ですか?
通常のヘアカラーは、一度脱色してから化学染料で染めるという工程で行うため、体や髪へのダメージが心配されます。一方ヘナは自然界の染料なので体や髪に安心してご使用頂けます。また、ハーブの効能で頭皮や髪が健康になっていくのも大きなメリットです。
白髪はありませんがヘナで髪をケアする事も出来ますか?
もちろんです。
ノンカラーヘナもありますので、髪の色を変えずに傷んだ髪を優しくトリートメントする事が出来ます。
市販のヘアカラーでかぶれてしまいました。ヘナなら大丈夫ですか?
ヘナは植物成分100%ですが、卵やそばでアレルギーを起こす方がいるように、まれにヘナに反応(草かぶれ)を示す方もいらっしゃいます。
ご使用前にパッチテストをして下さい。